“財務分析”というワードで調べると色々な指標が出てくると思いますが、ここでは簡潔に見てみましょう。
先に知っておいて欲しいのは、
・流動資産、固定資産
・流動負債、固定負債
・純資産
大きくこの区分に分けて見るということ。
流動と固定という言葉については、
流動資産は1年以内に現金化
流動負債は1年以内に支払い
固定資産は現金化に1年超かかる
固定負債は1年以上あとに支払い
業種によって異なりますが、おおまかに知っておいて欲しいところだけ書きますね。
見る目線は「お金との繋がり」です。
マイナスポイントを見てみましょう。
流動資産だと、
売掛金が多い、在庫が多い場合。
特に在庫は要注意です。
それと貸付金・仮払金・立替金が多いのは良くありません。
固定資産だと、
収益を生んでいない内容が多い場合。
流動負債では、
短期借入金が多い(事業体によります)、
1年以内返済予定長期借入金が多い場合。
買掛金・未払金・未払費用は、
現預金残高+売掛金とのバランスが悪い場合。
純資産は繰越利益剰余金が少ない場合。
繰越利益剰余金は会社スタートからこれまでに稼いだ利益です(資本金に組み入れした場合は別です)。
運転資金がどれくらい必要かを把握するためには、
経費の未払部分も見た方が良いので
「受取手形+売掛金」と「支払手形+買掛金+未払費用」で見ましょう。
売掛金が多いと資金の立替が要るので、運転資金として借入が必要になりますね。
あとは損益計算書と一緒に見るポイントになるので
「⑧貸借対照表と損益計算書の両方見る」でお伝えしますね。