経理アウトソーシング会社おすすめ7選|アウトソーシングのメリット、デメリットも合わせて解説 - 管理のミカタ
経営の効率化

経理アウトソーシング会社おすすめ7選|アウトソーシングのメリット、デメリットも合わせて解説

clueCFO

※本記事にはプロモーションが含まれていることがございます。

こんにちは。

バックオフィスの効率化メディア編集部です。

今回は、経理アウトソーシングについての情報をまとめました。

経理アウトソーシングは、企業にとって従業員の負担軽減や専門家に依頼できる点など、多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。

この記事を読むことで、経理アウトソーシングの概要や対象企業、種類やメリット・デメリット、おすすめのサービスなどを知ることができます。

それらの情報をもとに、自社に最適な経理アウトソーシングサービスを選び、課題解決に役立ててください。

1. 経理のアウトソーシングとは?

 

そもそも経理のアウトソーシング(外注)とは何を指すのかから説明していきます。

経理のアウトソーシングとは?

経理アウトソーシングとは、企業の経理業務を外部の専門業者に委託することです。

この方法を利用することで、企業は経理業務に関するコスト削減や作業効率の向上などのメリットがあります。

アウトソースしてメリットのある企業

経理アウトソーシングは、特にスタートアップや中小企業におすすめです。

これらの企業は、経理部門を持っていないことが多く、経理業務を効率的に行うためのリソースが限られています。

そういった企業は、経理アウトソーシングを活用することで、経理業務をスムーズに進めることができつつ、本業に集中することで業績の向上に繋げていくことが可能です。

 

2. 経理アウトソーシングの2つの形態

 

経理アウトソーシングには、主に派遣型とリモート型の2つの形態があります。それぞれの形態は、企業のニーズに応じて選ぶことができます。

主に依頼できる業務は下記のような物があります。

依頼できる業務例

・仕訳記帳
・給与計算
・請求書/領収書管理
・経費精算
・買掛金/売掛金管理
・決算書作成

上記は一例であり、依頼する会社によって経理以外の付帯の業務なども依頼できるので、チェックしてみましょう。

まず大きく分けて2つある型から解説していきます。

派遣型

派遣型は、経理スタッフを企業のオフィスに派遣して業務を行う形態です。

この形態は、直接コミュニケーションが取りやすいため、業務の進捗状況や問題解決がスムーズに行えることが期待できます。

さらに自社に来社することで、重要な情報を社外に持ち出すことなく、情報漏洩リスクが下がりやすい傾向もあります。

反面デメリットとして直接来社になるため、リモート型よりコストが上がりやすい傾向があります。

また、コミュニケーションが容易である分、口頭で指示を済ませマニュアル化などが進まずに担当が変わった時などに引き継ぎのコストがかかることがあります。

リモート型

リモート型は、経理業務をオンラインで行う形態です。

この形態は、オフィススペースや設備に関するコスト削減が可能であり、また、遠隔地の専門家とも連携しやすいというメリットがあります。

リモート型は比較的コストが押さえやすく、経理経験が長い専門家でも、派遣型よりコストが抑えられることが特徴です。

外部に情報を出す点は、懸念がありますが各会社でセキュリティなどの対策はしてあるため依頼時に懸念される場合は、各社の対策を聞き導入検討をしましょう。

3. 経理アウトソーシングのメリット

 

人件費や研修費などの費用削減

経理アウトソーシングを利用することで、すでに知識と実務経験がある人に委託できるので、人件費や研修費、経理システムの導入費用、採用にかかるコストなど、幅広いコストを削減できます。

特に採用の観点は自社に合う人を探す、時間的な観点も削減ができるので中小企業にはより大きいメリットになります。

業務効率アップ

経理業務を専門家に委託することで、他の社員が兼任するなどの業務負荷増が発生せず、作業効率が向上し、企業は他の重要な業務に集中できます。

経理も重要な業務ですが、中小企業にとっては売上を上げるフェーズの会社もあるため、企業フェーズによっては大きな効果をもたらします。

ミスや遅延の削減による品質向上

経験豊富な専門家が経理業務を担当することで、業務品質が向上し、ミスや遅延が減少することが期待できます。

自社内で経理経験者を採用した際は別ですが、既存社員の育成になるとミスが出る可能性もあります。

専門家に任せることで、人的なミスが減る可能性が非常に高いです。

不正の防止

経理アウトソーシングを利用することで、内部での不正行為や誤りを防ぐことができます。外部の専門家がチェックすることで、不正が発覚しやすくなります。

4. 経理アウトソーシングのデメリット

経理作業を外注することで、メリットもありますが以下のようなデメリットも発生します。

コスト上昇

経理アウトソーシングには、外部業者への手数料が発生します。

場合によっては、コストが想定以上に増加することがあります。

経営指標の把握遅れ

経理業務を外部に委託することで、企業内での経営指標の把握が遅れることがあります。

これは、企業の経営判断に影響を与える可能性があります。

経費処理重複の可能性

経理作業の一部を外注する場合、自社の事務とアウトソースしている作業が分離しており、経理処理が重複する可能性がございます。

自社で行った方がいいこと、アウトソーシングした方がいいことを明確にして、丸投げではなくマネジメント自体を的確に対応しましょう。

5. アウトソーシング先選定のポイント

業務範囲

経理アウトソーシング先を選ぶ際には、業務範囲が自社のニーズに合致しているか確認しましょう。

例えば、財務報告、税務申告、給与計算など、対応してほしい業務がカバーされているかをチェックしてください。

セキュリティ対策

経理情報は機密性が高いため、アウトソーシング先には十分なセキュリティ対策が求められます。

業者のセキュリティポリシーやデータ保護対策を確認しましょう。

対応力

経理アウトソーシング先が柔軟に対応できるかどうかも重要なポイントです。

急な業務変更や問題発生時に、迅速かつ適切に対応してくれる業者を選びましょう。

専門家の評価

アウトソーシング先の専門家のスキルや経験が、自社のニーズに適しているかを確認してください。

また、実績や評判も参考にしましょう。

進捗の可視化

経理アウトソーシング先が進捗状況を定期的に報告し、業務状況を可視化してくれるかどうかも重要です。

これにより、企業側も業務の進捗を把握しやすくなります。

6. おすすめの経理アウトソーシングサービス7選比較

 

以下は、おすすめの経理アウトソーシングサービスを7つ紹介し、それぞれの特徴を比較したものです。

自社に適したサービスを選ぶ際の参考にしてください。

1.Remoba経理

項目 内容
サービス名 Remoba経理
運営会社 株式会社Enigol
対応地域 日本全国
対応メニュー 決算書類作成、売掛・買掛管理、支払管理、経費管理、
月次・年次処理、顧問税理士とのやりとり、クラウド導入支援
参考ホームページ https://remoba.biz/accountant

「Remoba経理」とは、クラウド支援を活用した経理の外部委託サービスです。

経理とクラウド技術の専門家たちがSaaSと連携し、理想的な経理システムを築き上げます。

公認会計士と税理士による監修があるため安全性が高く、初めて経理委託サービスを導入する企業にも適しています。

2.MHCトリプルウィン

項目内容
サービス名MHCトリプルウィン
運営会社三菱HCキャピタル株式会社
対応メニュー記帳代行、出納代行、決算サービス
参考ホームページhttps://www.accounting.mhc-triplewin.co.jp/

「記帳代行」、「出納代行」、「決算」、伝票整理や予算策定支援を含む「その他」の4つのカテゴリでサービスが提供され、単独または一括で委託が可能です。

基本的に日立トリプルウィンのクラウド会計システムを利用しますが、接続して委託先企業のシステムも使用できます。

3.メリービズ バーチャル経理アシスタント

項目内容
サービス名メリービズ バーチャル経理アシスタント
運営会社メリービズ株式会社
対応メニュー経費精算、帳票・仕訳入力、請求書発行
参考ホームページhttps://merrybiz.jp/

全国から選ばれたリモート経理スタッフがチームを組んで業務を行います。

業務内容には経費精算、帳票・仕訳入力、請求書発行、売掛・買掛管理、月次決算などがあり、クライアントのニーズに応じて内容・量を調整できます。

経理スタッフは簿記2級以上で3年以上の経験があり、社内テストに合格しています。

4.つばさ会計事務所

項目内容
サービス名つばさ会計事務所
運営会社株式会社つばさ会計事務所
対応メニュー各種税務申告書の作成、財務諸表の作成
参考ホームページhttp://www.tsubasa-tax.co.jp/

委託方法は、オンライン型でデータ交換を行い社内で作業をする方法、訪問型でスタッフが定期的にクライアントを訪れて作業をする方法、そして常駐型でスタッフがクライアントに常駐して作業をする方法の3つがあります。

税理士への報酬が不要なため、コストを抑制できます。

5.CSアカウンティング株式会社

項目内容
サービス名CSアカウンティング株式会社
運営会社CSアカウンティング株式会社
対応メニュー会計データ入力、固定資産管理、決算作業
参考ホームページhttps://www.cs-acctg.com/

専門的なスタッフ(公認会計士や税理士)が直接業務を行い、ワンストップで対応するサービスを提供します。

あらゆる企業に対応し、上場企業及びグループ企業の親子会社の日常経理や決算業務も対応します。さらに、クライアントの実情と要望に応じたサービスを展開しています。

6.TOKYO経理サポート

項目内容
サービス名TOKYO経理サポート
運営会社株式会社Proactive Solutions
対応メニュー支払代行、記帳代行、請求代行、消込代行
参考ホームページhttps://www.anshin-keiri.jp/

サービス内容は給与代行、支払い代行、記帳代行、請求代行、消込代行、年末調整代行で、個別または複数の業務を委託できます。

これらを利用することで、社内業務は月1回のデータ送信や承認・確定などに限定され、効率化が図られます。

7.cashmo

項目内容
サービス名cashmo
運営会社株式会社キャシュモ
対応メニュー請求書発行、経費精算、記帳代行
参考ホームページhttps://cashmo.jp/

単に代行するだけでなく、「MoneyForwardクラウド」というSaaS型サービスプラットフォームを活用し、業務を再設計して効率的な体制を構築します。

迅速な処理を重視し、請求書発行や未収チェックは1営業日、売掛金・買掛金の残高確認や月次試算表作成は最短5営業日で行います。

自社で経理体制を構築する重要性

 

経理アウトソーシングを利用することにはメリットが多いですが、自社で経理体制を構築することも重要です。

自社で経理体制を構築することは、対外的な信頼性の向上や社員のスキルアップに繋がります。

会社に合うやり方は、会社の状況で変化していきます。

経理をアウトソーシングするか、自社で構築するか、委託内容も含めて、バランスを見ながら検討してみてください。

ただまだまだ規模を大きくする段階の企業様は、コア業務に注力するために依頼を出すこともおすすめしております。

 

おすすめ記事はこちら

バックオフィスの効率化メディア編集部
バックオフィスの効率化メディア編集部
経理・人事・総務のためのバックオフィスで働く方が情報収集するためのWEBメディアです。DX化、緊急のお悩み解決が全てこのメディア一つで実現。
記事URLをコピーしました