【2024年比較】チャットボットサービス徹底比較|無料ツールあり - 管理のミカタ
勤怠管理

【2024年比較】チャットボットサービス徹底比較|無料ツールあり

writer2

こんにちは。

バックオフィスの効率化編集部です。

今回は、チャットボットツールについてご紹介していきます。

近年、AIの普及によりチャットボットツールを活用する企業が増えてきました。

カスタマーセンターの問合せ工数が必要以上に発生していたり、社内で同じような問い合わせを何度も受けることにより本来の業務が進まなかったりと、問い合わせ対応に課題を抱えている企業は多くあると思います。

そんな時に活用できるのがチャットボットツールです。

本記事では、チャットボットツールで解決できることから、おすすめのサービスまでご紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでいただき、チャットボットツールの検討に役立ててくださいね。

チャットボットツールとは?

チャットボットツールとは、チャットをロボットが行ってくれるシステムであり、チャット形式のやりとりによって自動返信をしてくれる仕組みのことを指します。

チャットボットツールは大きく2つの仕組みに分かれており、「AI型」と「シナリオ型」が存在します。

AI型
その名の通り、AIが対話をしてくれる仕様を指します。入力された内容を理解して最適な回答をしてくれます。機械学習により文章の意味を理解させることで返答しているわけですが、過去のデータも蓄積されていきますので、学習を重ねることでより精度の高い回答を行うことが可能となっていきます。

シナリオ型
シナリオ型の場合はAIが搭載されているわけではありませんので、予め質問内容に合った回答のシナリオを構築しておく必要があります。学習を重ねることができないため、回答内容に不自然な箇所が発生した場合は担当者の方で修正する必要があります。

現在、社内で「よくある問い合わせ」や「FAQ」のサイトがあるようであれば、その内容をチャットボットに登録しておくようなイメージになるでしょう。

チャットボットツールで解決できること

チャットボットツールの活用で解決できることは大きく分けて次の3つがあります。

カスタマーセンターの業務効率化

チャットボットツールの導入目的として一番多いのが、カスタマーセンターの業務効率化です。

理由は2つあります。

1、同じような問い合わせへの対応を簡素化したい

カスタマーセンターでは、日々似たような問い合わせを受ける機会が多くあります。

例えば、「営業時間は何時までですか?」や「納期はどれくらいですか?」など、あくまで一例ではありますが、基本的に案内する回答が常に同じである質問を受けることがあるでしょう。

このように回答が決まりきっているような問い合わせは、必ずしも人が対応する必要はありません。簡単な内容はチャットボットに任せて、従業員は詳細な回答や直接会話が必要となるような問い合わせ対応に注力できるようになります。

例えば、製品サイトやECサイトにチャットボットを設置しておくだけで、お客様の問い合わせはそのページ上で完結するようになります。

また、会社によってはカスタマーセンターのメンバーを別部署に異動させて、より貢献度の高い仕事を担当してもらうことにより、会社としての生産性向上にも繋がっていきます。

2、カスタマーセンターの人手不足を補いたい

そもそも近年はあらゆる仕事において人手不足が嘆かれています。

例に漏れず、カスタマーセンターも人手不足に悩まされている企業が多いようです。人が足りないため、問合せの電話に中々応答ができずお客様を待たせてしまったり、従業員への負荷が多くなっていたりと課題が多く存在しています。

チャットボットを活用することで、人手が足りていなくても簡易的な問い合わせはチャットで完結するため、カスタマーセンターが逼迫することはありません。

また、チャットボットであれば24時間365日ずっと問い合わせ対応が可能なため、お客様にとっても時間の縛りがなくなり利便性が向上しました。また回答するのはロボットとわかっているので、気軽に質問をしやすくなったというメリットもありますね。

マーケティングへの活用

チャットボットを活用することでユーザーの声を集めることができます。

電話やメールとは違い、気軽に回答できることから、企業側からの質問に答えてもらいやすいという側面があります。これを生かして製品の不満や疑問を集めたり、ユーザーの要望をヒアリングすることで新商品の開発に活かしたり、おすすめ商品を提示したりとマーケティングにも大きく活用できるのです。

社内問い合わせの工数削減

チャットボットは社外だけではなく、社内向けにも有効活用ができます。

社内のヘルプデスクのような位置付けで利用できます。

例えば、社内システムの操作方法や年末調整に関する質問など、社内で繰り返し聞かれる質問に対して、チャットボットで回答を用意しておくのです。

特に年末調整の際には、総務・経理部に社内からの問い合わせが多く入り、問い合わせ対応に追われてメイン業務が全く進まないという問題もよく耳にします。

また、社内教育としても活用ができます。新入社員向けに会社の規則や業務マニュアルなど、チャットボットに質問をすればある程度解決できる状態にしておくことで、教育担当の工数も削減でき、企業の生産性を担保したまま新人教育を進められます。

おすすめチャットボットツール10選

チャットプラス(チャットプラス株式会社)

主な特長や機能
  • 売上30~200%アップ!顧客満足度90%
  • お問いあわせの70%は無人のチャットボットが対応
  • 一人で多数のサポートが可能!サポートコスト削減
費用

初期費用:0円〜
月額費用:1,500円〜
※選べる複数プランあり

Tebot(株式会社アノテテ)

主な特長や機能
  • 高性能なAIを標準搭載!Q&Aの表記ゆれも吸収してオートリプライが可能
  • 無人のAIチャットボットだけでは解決できない高度な問い合わせには、オペレーターとの有人対応へ切り替えることが可能
  • 社内で利用しているチャットツールやプロジェクト管理ツール、CRMなどさまざまな外部システムと連携可能
費用

初期費用:0円〜
月額費用:45,000円〜
※選べる複数プランあり

KARAKURI chatbot(カラクリ株式会社)

主な特長や機能
  • マニュアルなしで“誰でもかんたん”に迷わず使える
  • 成果を出すための導入前と導入後の手厚いサポート付き
  • カスタマーサポート業務に特化!業界内のさまざまなお客様のご要望を聞いてきたからこそ、かゆいところに手が届くような細かい機能を実現
費用

要問い合わせ

sAI Chat(株式会社サイシード)

主な特長や機能
  • 導入時から精度95%以上!登録するFAQの類似表現を予め学習させるため、導入時から賢いAIチャットボットを実現
  • 利用率向上施策、FAQの改善提案、KPI管理等などをお客様専任のカスタマーサクセスチームが一貫して支援
  • 使いやすさを追求した豊富な機能とデザイン!細部までこだわり抜いた豊富な機能と洗練されたデザインを利用可能
費用

要問い合わせ

CAIWA Service Vii(株式会社イクシーズラボ)

主な特長や機能
  • 言語認識精度が高い自社開発のAI会話エンジン「CAIWA」によって初期状態でも高い正答率
  • 直感的に扱える管理ツール「CAIWA ROBOT MANAGER」とChatGPT API連携機能で構築・運用の手間を解消
  • ChatGPT API、Microsoft Teams、LINEとの連携、翻訳システムとの連携による多言語対応など外部システムやアプリケーションと連携することで、幅広い顧客ニーズに対応可能
費用

要問い合わせ

Kasanare(カサナレ株式会社)

主な特長や機能
  • 各社のビジネス課題を解決するための想定ユースケースに合わせ、オーダーメイドで最適なアルゴリズムを開発して提供。
  • FAQデータ等のテキストデータを送るだけでGPTに適したデータへ加工可能
  • 月額制SaaS形式のため、安価な金額で導入から保守メンテナンスまで一気通貫で対応可能
費用

要問い合わせ

FUNNEL(Lighthouse株式会社)

主な特長や機能
  • システム設定等の運用は100%サービス提供会社で行うため運用負担一切なし
  • お客様の状況に合わせてあらゆる機能をカスタマイズ実装可能
    不必要な機能を省くこともできるため費用対効果が最大化
  • 業務コンサルやITコンサル出身者が課題解決まで伴走支援するため「導入したが使いこなせない」「課題解決していない」という状況を回避できる
費用

要問い合わせ

Zendesk(株式会社Zendesk)

主な特長や機能
  • メール、電話、SNS、チャットからの問い合わせを一元管理
  • FAQで顧客の自己解決を促進・AIボットで顧客対応を自動化
    ボットが24時間年中無休で問い合わせ対応を行い、解決できない問い合わせがあれば、自動的に最適な担当者を見つけ、対話履歴とともに引き継ぐことが可能
  • 会話内容や顧客情報は統合型のワークスペースに一元化されるため、顧客の背景情報をひと目で確認して必要なツールを使い、パーソナライズされたサービスをすべてのチャネルで速やかに提供
費用

月額費用:$69〜
※選べる複数プランあり

RICOH Chatbot Service(リコージャパン株式会社)

主な特長や機能
  • タグを埋め込むだけの簡単導入Excel管理で運用もらくらく!
    自動で作られるタグをコピー&ペーストするだけでサイトに設置完了
  • 辞書型とシナリオ型の機能を併せ持ったハイブリット型のチャットボットなので様々なシーンの問い合わせに対応が可能
  • 導入前の環境テストやトライアルの実施、Q&Aの作成サポートなど、初めての導入でも安心いただける体制で支援が可能
  • 導入後のサポートも充実しており、専任担当が定期的に貴社の運用をサポートし、導入後の利用率向上などに向けた活用施策の提案ももらえる
費用

初期費用:5,000円
月額費用:18,000円〜
※選べる複数プランあり

sinclo(株式会社エフ・コード)

主な特長や機能
  • サイト訪問者の“今”に合わせて最適な話しかけ(オートメッセージ機能)を実現でき、離脱の軽減・コンバージョンの増加などサイトの成果を改善できる
  • チャットボットとオペレータ対応のどちらも利用できるハイブリッド型のため、完全自動化・高度な質問だけ有人対応など、お客様のニーズに合わせて柔軟に運用方法を決めることができる
  • サイト訪問者が閲覧しているページを共有して双方向に操作し合ったり(ブラウザ同期)サイトには掲載していない商品資料やカタログ、個別の提案書や見積書など、お手元の資料をサイト訪問者に共有して双方向に操作し合う(ドキュメント共有)こともできる
費用

初期費用:0円
月額費用:9,440円〜
※選べる複数プランあり

DMMチャットブーストCV(株式会社Algoage)

主な特長や機能
  • LINEチャットボットがユーザーを接客
    離脱ユーザーと継続的な顧客接点を構築。ユーザーに寄り添ったチャットによるマーケティングを展開します。
  • 導入・運用工数ほぼゼロ
    導入工数なし、運用工数なし。チャットボットの知見を蓄積した専門チームに全てお任せ。
  • 完全成果報酬
    初期費用0円、運用費用・システム利用料0円。実際に増えたCVに応じて支払う料金体系のため、投資だけして成果が出ないリスクなし。
費用

初期費用:0円
運用・システム利用料0円
増加CV成果に応じた料金体系 ※要問い合わせ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

AI型とシナリオ型があり、それぞれ運用方法や難易度が異なるわけですが、導入検討を進める上でどこまでの機能が必要なのか、そして担当者の知識も考慮した上で最適な製品を選定していただければと思います。

サポートが充実しているサービスが多く存在していますので、AIと聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、一度問い合わせをしてみて実態を確認してみるのも良いかもしれませんね。

本記事が貴社の顧客対応の業務効率化のお役に立てば幸いです。

バックオフィスの効率化メディア編集部
バックオフィスの効率化メディア編集部
経理・人事・総務のためのバックオフィスで働く方が情報収集するためのWEBメディアです。DX化、緊急のお悩み解決が全てこのメディア一つで実現。
記事URLをコピーしました