未経験から経理職へのキャリアチェンジガイド ~キャリアスタート編~ - 管理のミカタ
キャリアアップ

未経験から経理職へのキャリアチェンジガイド ~キャリアスタート編~

clueCFO

前回の「準備編」では経理職の魅力を踏まえて、経理キャリアの全体像をお伝えしました。今回の「キャリアスタート編」では実際に経理職としてキャリアをスタートするための具体的なアドバイスをお伝えします。経理職への転職活動、職場選び、入社後のキャリアアップなどをお考えになる際に参考にしてみてください。

転職を成功に導く経理職の面接対策

経理職への転職は、未経験者でも適切な準備をすれば成功の道が開かれます。面接対策は転職活動において非常に重要なステップです。面接官が求めるのは、数字を扱う専門性と正確さ、それに加えて組織に貢献する意欲やコミュニケーション能力です。基礎知識を身に着けるとともにしっかりと自己分析を行い、経理職を目指す理由や将来どういった姿を目指すのかなどを自身の言葉で表現できるようにしましょう。また、業界研究も怠らず、応募先の会社が求める人材像を把握しておくことも大切です。

1.1. 面接で印象を残すポイントとは

面接で良い印象を残すためには、まず清潔感のある身だしなみが必要です。また、経理としての職務経験が少ない、あるいは全くない未経験者の場合、応募動機や将来のキャリアプランを具体的に説明することが求められます。自身がどのようにして経理の仕事に興味を持ち、どのようにスキルを積み上げていきたいかを伝えることで、面接官に意欲を示すことができます。さらに、業務に対する理解を深めるために事前に行った研究や勉強もアピールしていきます。

1.2. どう答える?面接でよく聞かれる質問集

経理の面接では、「会計の基本的な知識はありますか?(経理へのキャリアチェンジに向けて勉強していることはありますか?)」「経理の仕事をする上での注意点は何だと考えますか?(経理業務のイメージをどうお持ちか)」など経理業務への”意欲”を問う質問をされることがあります。未経験者の場合、①経理業務のイメージをしっかりと持っていることや自己学習に関する発言によって「経理業務への関心度の高さ」、②日常生活の中で慎重に仕事を進めている姿勢などを伝えることによって「経理への適性」をアピールすることができます。その他、「社外の関係者とのやり取りで気を付けていること」「他部署と連携する際に意識していること」など、コミュニケーション能力やチームワークを重視する質問に対しても具体的な経験を交えながら答えることで、未経験であってもポテンシャルをアピールできます。

1.3. 未経験者が知っておくべき経理の業界知識

未経験者が経理の面接に臨む際には、基本的な会計知識や業界知識を身に付けておくことが重要です。一般の経理経験者に向けた質問としては、会計年度の流れ、決算処理の一連の作業、財務諸表の読み方などの会計知識が問われることが多いです。未経験の方であれば、全てに答えられる必要はありませんが、税法改正や会計基準の変更など、最新のトピックスにも目を向けておくと、経理業務への関心の高さや勉強意欲を面接官に示すことができます。他にも、経理へのキャリアチェンジに対しての本気度を示すために、「現在、日商簿記2級に向けて勉強中です」「○○といった本を読んで経理業務のイメージを膨らましています」などを面接で上手くアピールすることにより、未経験の壁を乗り越える一助となるでしょう。

キャリアアップのための経理の職場選び

経理としてのキャリアアップを図る上で、職場の選択は非常に大切です。未経験からスタートし、キャリアアップを目指す方にとって、一つ一つの選択が将来のキャリア形成に深く関わってくるからです。経理の仕事は、組織における財務の健全性を保つ、とても重要な役割を担っています。そのため、職場を選ぶ際には、経理知識のみならず、キャリアパスや企業文化、教育システムなど、複数の視点から検討していくことが必要になります。

2.1. 小規模企業か大企業か、経理の選び方

経理を目指す際、会社の規模によって期待される役割や必要なスキルが異なります。小規模企業では、経理全般にわたる業務を一人(もしくは少人数)で担当することが多く、幅広い経験を積むことができます。対して大企業では、特定の業務に特化して深い知識と技能を身につけることが求められることもあります。したがって、自分がジェネラリストとして広く経験を積みたいのか、スペシャリストとして特定分野を極めたいのかによって、適した職場は変わってきます。また、会社によっては資格取得の支援制度が整っている場所もあるため、キャリアアップを目指す際にはそういったサポートが充実している場所を選ぶのも一つの手です。

2.2. 転職活動:経理の求人の見極め方

経理の求人を見極める際は、まず業務内容や担当する範囲を確認することが肝心です。未経験からでも応募可能な求人の中には、必要なスキルや経験が明確に示されていないケースもあるため、実際の業務内容をしっかりと確認することが重要になります。加えて、給与や休日、福利厚生などの待遇も将来のキャリアプランと照らし合わせて、自分にとって納得のいく条件かどうかを見極めます。また、在職中の従業員の評判や企業の経営状況も、転職先を選ぶ上での重要な判断材料となります。

2.3. スキルアップに繋がる経理の環境とは

スキルアップを目指す上で重要なのは、学習する機会を提供してくれる環境を選ぶことです。自己学習のための時間やリソースが確保されている職場、定期的な勉強会や研修があり専門知識の更新を促進する風土がある企業は、経理事務のスキルアップには理想的な環境と言えます。また、いずれはリーダーシップを発揮する立場にも就くことを視野に入れた場合、メンタリングやコーチングを通じて経験豊富な先輩から実務ノウハウを学ぶことができる職場は重宝されます。自らのキャリアパスを見据えながら、スキルアップの機会をしっかりと評価することが重要です。

実務で役立つ!経理のおすすめスキルセット

経理事務は日々の数字を扱う重要な仕事です。経理に求められるのは、正確な数字への管理はもちろんのこと、データ入力、レポート作成、そしてそれらの情報を基にした分析能力です。また、最近では、会計ソフトの使用が当たり前になってきており、これらのツールを理解し、効率的に活用することも重要なスキルとなります。未経験の方であっても、実務を少しでも早くキャッチアップできるよう、特に役立つスキルセットを、いくつかのキーポイントに焦点を当て紹介します。

3.1. 効率アップ!経理で使えるエクセルテクニック

エクセルは経理事務の作業を大幅に効率化できるツールです。基本的な表の作成はもちろんのこと、関数を駆使して数値計算を自動化するテクニックはとても役立ちます。たとえば、「SUM」で合計を出すだけでなく、「VLOOKUP」でデータを横断的に参照したり、「IF」を使った条件分岐計算などは、複雑な計算を瞬時に行うのに役立ちます。また、マクロを活用することで、日々のルーティン業務を自動化することも可能です。エクセルのグラフ機能を使えば、経理データを視覚的にまとめてプレゼンテーションすることもできるため、数値だけではなく、その解釈や発表能力も磨かれるでしょう。

3.2. 時短に効く!会計ソフトの活用方法

経理での作業効率を大幅にアップさせるためには、会計ソフトの活用が必須です。会計ソフトには入力支援、自動計算、データ管理などの機能が備わっており、これをマスターすることで、日々の業務をスピーディーにこなすことができるようになります。特に重要なのは、取引の入力や資料作成の流れを理解し、それを効率化することです。ソフトによっては、電子取引データを直接インポートし、それに基づいて仕訳や帳簿を自動作成する機能があるため、細かい入力ミスを減らしながら処理時間を短縮できます。しっかりとした研修や実務経験を積むことで、このような会計ソフトの活用方法を習得していくことが、時短のカギとなるでしょう。

3.3. 経理業務をスムーズに進めるためのコミュニケーション能力

実務において特に経理の頭を悩ませるのが、他部署や社外関係者から、必要な情報が必要なタイミングで出てこないということです。そこで大いに必要になるスキルが、上司への報告、他部署への連携、外部の取引先とのやり取りなどを円滑にするコミュニケーション力です。経理業務をスムーズに進めるためのコミュニケーションには、明確で分かりやすい情報伝達が重要となります。具体的には、数字やデータに基づいた正確な情報を、相手の立場や知識レベルにあわせて伝える能力が求められます。また、相手の意図やニーズを理解し、適切なフィードバックを行うことも大切です。経理におけるコミュニケーション力は、業務を正確かつスムーズ進める上でも大きな価値を持つスキルと言えるでしょう。

未経験から始める人のためのキャリアアップ戦略

未経験から経理の道に入るのは、不安や疑問を抱えることでしょう。しかし、正しいアプローチを選べば、豊かなキャリアを築くことができます。まず大切なことは、現状の分析から始め、どのような知識やスキルが求められ、どのように学習を進めていくべきかを理解することです。次いで、あなたに適した学習方法やキャリアパスを見つけて、段階的にスキルを磨いていくことが重要となります。そして、目指すべきキャリアプランを具体的に設定し、進捗を振り返りながら次のステップへと進んでいく方法を探っていきましょう。

4.1. 目標設定:どこへ向かう?経理職のキャリアパス

目指すキャリアパスを明確にすることは、キャリアアップ戦略において第一歩と言えるでしょう。経理と一口に言っても、その道は多岐に渡ります。たとえば、日々の取引記録から月次・年次決算、さらには税務申告など幅広い業務があります。そして、さらなるスキルと経験を積むことで、財務分析や経営層へのアドバイスなど、より高度なポジションを目指すことも可能です。そのために、未経験者がまず設定すべき目標は、必要な基礎知識の習得からスタートし、職場での経験を通じて実務能力を高めていくことでしょう。(例えば、経理アシスタントであれば「仕訳入力」、経理スタッフであれば「決算業務」に対応できるようになることが、経理職として次のステップに進むための基礎になるでしょう。)また、職業訓練学校やオンラインコースを利用して簿記資格を取得することも、経理職としての市場価値を上げる要因となります。

4.2. さらなるステップ:管理職を目指すために

管理職を目指すためには、経理としての専門性を深めるだけではなく、チームのリーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルも必要です。目標を設定して基礎を固めた後は、セルフマネジメント能力を養っていきましょう。さらに、部下の指導や業務の効率化も見据え、コミュニケーションスキルを磨くことが必要です。これらを実現するためには、意図的にリーダーシップ役を担う機会を作ったり、時間管理やチームワークを重視するプロジェクトに参加したりするなど、自ら学ぶ姿勢が重要になります。

4.3. 継続的な学習とネットワーキングの重要性

どんなに基礎を固めたとしても、世界は常に変化していくため、継続的な学習は不可欠です。特にファイナンスや経理の世界では、法規制の更新や新しい会計基準の導入などに対応するために、最新の知識を常に取り入れていく必要があります。このような知識のアップデートには、セミナーやワークショップ、オンラインの研修プログラムが有効です。また、同じ目標を持つ仲間や先輩、業界のエキスパートとつながるネットワーキングも、より多くの機会と情報を得るためには不可欠です。プロフェッショナルなネットワークを築き、積極的に情報交換を行うことで、キャリアアップの道も開けていくでしょう。

バックオフィスの効率化メディア編集部
バックオフィスの効率化メディア編集部
経理・人事・総務のためのバックオフィスで働く方が情報収集するためのWEBメディアです。DX化、緊急のお悩み解決が全てこのメディア一つで実現。
記事URLをコピーしました